|
 |

平成16年4月1日 から 平成17年3月31日まで
特定非営利活動法人全国産官学交流団体連盟
|
 |
1 事業の成果
本年度は、東京都内の産官学の各種交流団体に対して、交流活動に係る普及啓発及び情報収集を積極的に行なうとともに、産官学各種団体への交流の場の提供や相互の交流活動を通してネットワークを形成した。
2 事業の実施に関する事項
(1)特定非営利活動に係る事業
事業名 |
産官学各種団体の交流の場の提供事業 |
事業内容 |
各交流団体相互の交流を目的としたイベント活動。(大交流会の実施)
|
実施日時 |
2月 |
実施場所 |
都内 |
受益対象者の人数/人数 |
各交流団体及び一般市民並びに法人等/計 約800人
|
事業名 |
産官学各種交流活動に関する相談及び助言等の支援事業並びに啓発事業 |
事業内容 |
各交流団体の規約作成及び運営方針への提言。プライバシーポリシーの助言。主催者への各種啓発教育。 |
実施日時 |
随時 |
実施場所 |
都内 |
受益対象者の人数/人数 |
各交流団体/計 約30人 |
事業名 |
産官学各種交流活動に関する調査研究、情報収集及び提供事業 |
事業内容 |
各交流団体の調査研究及び情報収集。 |
実施日時 |
随時 |
実施場所 |
都内 |
受益対象者の人数/人数 |
各交流団体及び一般市民/計 約50人 |
事業名 |
産官学各種交流活動に関する機関誌、ホームページ等の広報事業 |
事業内容 |
ホームページを開設し活動内容の紹介及び交流活動推進のための情報提供。 |
実施日時 |
随時 |
実施場所 |
|
受益対象者の人数/人数 |
一般市民/ 不特定多数 |
事業名 |
産官学各種交流活動に関する研修及びセミナー等の普及啓発事業 |
事業内容 |
各交流団体の普及振興のための交流及び意見交換。 |
実施日時 |
毎月2回 |
実施場所 |
都内 |
受益対象者の人数/人数 |
各交流団体及び一般市民/ 計 約50人 |
事業名 |
その他 |
事業内容 |
目的を達成する為に必要な特定非営利活動。 |
実施日時 |
随時 |
実施場所 |
都度 |
受益対象者の人数/人数 |
|
(2)その他の事業
事業名 |
|
事業内容 |
実施なし |
実施日時 |
|
実施場所 |
|
支出見込み額
(千円) |
|
|
|
 |