|
 |
 |
 |
|
特定非営利活動法人全国産官学交流団体連盟の組織改編のお知らせ
2005年10月13日
特定非営利活動法人
全国産官学交流団体連盟
理事長 宮本 幹夫 |
当法人の組織改編について下記の通り、ご連絡申し上げます。
(2005年10月17日よりの実施)
記
現状の、「幹事」「参事」「相談役」を見直し、「フェロー制度」を発足させました。
現状、上記の役職をお願いしている方は「フェロー」としての位置づけにて引き続きお願い申し上げます。
今後は、当法人にご協力頂く方には、組織のラインとして、「ボランティア」→「フェロー」→「部会長」と言うことといたしました。
※それぞれの選出基準、役割、責任について。
・ボランティア
選出基準:当法人の主旨に賛同し、自身の時間を無償で提供してくてる人。
役割:積極的に時間を提供し、当法人の活動をサポート。
責任:当法人の社会的地位が下がるような行為や発言はしないこと。
・フェロー
選出基準:ボランティアの中で、積極的に活動する人から選出。
役割:ボランティアへの連絡、指揮など、ボランティアのまとめ役。
責任:ボランティアをまとめ、当法人の活動を邁進させる。当法人の社会的地位が下がるような行為や発言はしないこと。
・部会長
選出基準:フェローとして活躍し、当法人の主旨の沿った細分化した活動を理事会に提言。提言内容が理事会で承認され、自身で部会を仕切れる人。
役割:理事会に提言した活動を促進し、部会を機能させること。
責任:部会の機能化と主旨の貫徹。部会組織の維持。当法人の社会的地位が下がるような行為や発言はしないこと。
(補足)
*部会内における役員
選出基準:部会長の権限において、部会運営に必要な役員を選出することができる。
役割:部会長を補佐し、部会を機能させること。
責任:部会のスムーズな運営補佐。部会の機能化と主旨の貫徹。部会組織の維持。当法人の社会的地位が下がるような行為や発言はしないこと。
表記:○○部会顧問、○○部会相談役、○○部会△△委員、等
*当法人の役職名称
理事長/副理事長/常務理事/事務局長/部会長 (2006年4月1日現在)
|
|
 |